2021年3月13日 子どもの発達は、球根に似ている 春のベランダで思うこと ガーデニングが好きで、ベランダで、一年草を中心に四季折々の花を育てています。秋から冬は、パンジーやビオラ、種まきのポピーなどのすき間に球根を植えこんで、春を楽しみに待ちます…
2021年2月1日 慣用句で考えると、子育ても味わい深いかもしれない 日本には古来より、「慣用句」と呼ばれる言い回しがあります。子育てをしていると、特に天のような常識にとらわれない子どもを相手にしていると、頭で理解しているだけだった「慣用句」が、体感できる言葉として身に…
2020年12月30日 字が汚いのはなぜだろう。その理由と対策 字をきれいに書くための3つの要素 天はすごく字が汚いです。 どれぐらい汚いかというと、計算問題で、自分の書いた「0」と「6」の区別がつかず、答えを間違えます。「7」と「9」もよく似ていま…
2020年12月17日 「行動で表す」ことでしか人は判断されない 人は見た目…ではない わたしは読書が好きですので、日々さまざまなひとの、さまざまな言葉に影響を受けています。そのなかではっとさせられた、ある考え方をご紹介します。 それは 「人は行動でし…